誰かのために生きることにのみ、 生きる価値がある。【アルベルト・アインシュタイン】
心に余裕がないと、人は自分のためばかりに生きてしまう。 自分が楽をしたい、自分さえ良ければ幸せだと…
KEN10.COM Webプロデューサーのブログ
心に余裕がないと、人は自分のためばかりに生きてしまう。 自分が楽をしたい、自分さえ良ければ幸せだと…
メンタルヘルスケアの市場規模 メンタルヘルスケア市場というのは心の健康についての製品やサービスが生み出す生産性をまとめた市場のことを指します。 このメンタルヘルスケアの市場規模がどんどん拡大していって […]
起業バブル…? 起業バブルだ!若者は起業しろー!という記事なのかと思いきや、読んでみるとやはり視座が高く、単にやれー!いけー!という記事ではなかった。 インタビューを受けたのは、DeNAの […]
「働く」の定義が今変わろうとしてる。 およそ20年前、インターネット普及率は10%とまだまだ”発展の可能性”の域を出ていなかった。 それが、通信インフラの発達、プロバイダの普及 […]
ほぼ大多数の人が企業に属し、働いている世の中… 大別すると「仕事ができる人」「仕事ができない人」の2分類に区別できます。 そこで、最近よく感じる「仕事ができない人」ってこんな人だよね?とい […]
情熱は段々冷める。 いや、正確には覚める。 時間が経つと色々考えるようになる。 家族のこと、自分の今後、世の中の動向。 考えれば考えるほど、どんなに情熱があっても不安がよぎる。 「本当にこれで良いのか […]
よく経営者の著書や起業を促すような書籍の中で、「たくさん失敗することが大事」と書かれてることが多い。 でも、厳密には「本気で失敗することが大事」なんだと思う。 そりゃ百発百中で考えたビジネスが世間に受 […]
「将来って言ってた時期がもう目の前さ」 GEEK / Pipe Dream この曲に初めて出会ったのは、ちょうど就職して間も無い頃だった。 毎日毎夜、分からないことばかりで自宅に帰ることもままならず、 […]
昨日の晩、たまたまニュースフィードに流れてきたある記事に目が止まった。 それは、人生で後悔していることは…という質問に、70%の老人が同じ回答をしたという記事。 皆それぞれ様々な人生を歩ん […]
「手帳術」 ビジネスマンの基本として語られることの多い内容ですが、あまりピンとこないことの多い話題でもあります。 「今の時代、スマホやパソコンで打ち込んだ方が…」と電子化を語る記事も多いな […]